ING hokkaido Interview
【カメラ部/フォトグラファー】リーダー 岩本 康平
山わさび加工職人からカメラマンへ。入社後にイチから覚えられるので知識や経験は必要ありません。

入社前はバーの店員やリゾートバイトで旅館の仲居、山わさびの加工・販売などずっとアルバイトをしていました。
写真とは無縁の仕事ばかりで、初めて正社員となったのが当社です。
以前バーで働いていた時の上司がカメラ好きで、その影響で自分も風景写真を趣味で撮るようになって『バイトを繰り返すよりカメラマンとして食べていくのも悪くないなぁ』と漠然と思ったのが最初のキッカケです。
ただ、ものすごく写真が好きだったわけではなく、カメラを持ち歩くのが好きだったんですね(笑)。
写真の知識はゼロからのスタートです。人物撮影はおろか、スタジオ撮影の経験も何もありませんでした。
そんな時に当社を見つけて未経験者を歓迎していたので応募しました。
写真のテクニックより、コミュニケーション能力が大事

撮影デビューするまでは、何度も先輩フォトグラファーの撮影現場につきながら、やり方をひたすら見て覚えました。今は研修制度が整っているので、私が入社した頃よりもっと覚えやすくなっているので安心してくださいね。
この仕事のやりがいは、やっぱり良い写真が撮れた時です。自分も周囲も納得できる良いカットが撮れた時は本当に嬉しいです。
フォトグラファーに必要なのは、技術よりコミュニケーション能力が大事だと思っています。写真は、テクニックだけで撮れるものではありません。コミュニケーションがスムーズにいくと、モデルさんの良い表情が撮れたり、撮影がスムーズに進行します。
コミュニケーション能力と言っても決して難しいものではありません。周囲を気遣う心があれば大丈夫ですよ!
知識や経験は必要ありません。

当社は知識や経験は必要ありません。入社後にイチから全部覚えられる体制が整っています。必要なのは向上心・追及心、そしてクリエイティブを楽しむことです。未経験者の方もぜひ、飛び込んできてください!